STRENGTH
鹿肉の「いいところ」教えてください
「もったいない」だけじゃない。ジビエには、お肉そのものとしての魅力が沢山。
代表の富永に、鹿肉の「いいところ」を聞きました。
- 高たんぱく、低脂肪、低炭水化物
タンパク質は牛の1.2~1.5倍、脂肪は牛の5分の1 で1.5%以下、炭水化物は0.5%以下 - 鉄分が豊富
牛肉の約2倍 - ビタミンB2が豊富
牛肉の約2倍 - ビタミンB6が豊富
牛肉の約3倍 - ナイアシンが豊富
牛肉の1.5~2.5倍 - パントテン酸が豊富
牛肉の4倍 - カルニチンが豊富
牛肉の2倍。特に鹿のスープに多く含まれる。 - リンがやや豊富
牛肉の1.2倍 - 牛や豚など飼育されているものとは違い、食べているものも天然で、添加物が含まれていないため、肉自体が天然でアレルギーフリー。
EXPECTED EFFECT
摂取すると
期待される効果とは
1.ダイエットに最適
高タンパク・低脂肪・低炭水化物がダイエットに適している上、カルニチンが脂肪をエネルギーに変える手助けをします。また、ビタミンB6がタンパク質の分解吸収を助け、より効率的にタンパク質を摂取できます。
2.貧血の改善
赤血球を作るために鉄分が使われます。鉄分の摂取により赤血球不足を防ぎ、体内に酸素が十分供給できるため、元気になり、走ってもすぐに疲れない体になります。特に鹿肉に含まれるヘム鉄は、吸収がよい、とされています。
3.髪・爪・皮膚への効果
ビタミンB2が脂質代謝に関わり、皮膚、粘膜、爪、髪組織の細胞を再生します。肌のバリア機能が向上し、美肌効果が期待できるほか、口内炎など、粘膜のトラブルにも有効です。わんちゃんの毛艶、毛並みが良くなります。
4.シワ改善・美白効果
ナイアシンが皮膚のコラーゲン生成を助け、メラニン色素の生成を抑えます。美容クリニックで、処方されることもある栄養素です。また、脳神経の働きの活性化や、血液循環を良くするために重要な役割を果たしています。
5.骨や歯を強くする
骨の形成には、リンとカルシウムが必要です。また、細胞膜や遺伝物質の原料としても利用され、DNA・RNAが正常に維持されることで、脳・肉体の発育が正常に行われます。
6.アレルギーフリー
牛や豚など飼育されている家畜は、飼料に含まれるアレルギー物質を取り込み、食物連鎖によって、お肉からアレルギー物質を摂取してしまう可能があります。でもジビエは、そういった心配なしに、安心して食べていただけます。